スマートフォン専用ページを表示
ことのロハス日記
ことのロハス的な日々を追います
<<
2011年12月
|
TOP
|
2012年02月
>>
- 1
2
>>
2012年01月31日
さよなら、大好物!
今日は北野坂近くのオフィスで打ち合わせ。
大好きな、コムシノワから独立された
サマーシュの近く。
行かないわけにはいきません。
オシャレな門を入って小道を行けば
素敵なショップ。
外のテーブルでいただくこともできる、
何だかここだけ非日常の空間みたい。
土日は大行列の噂、でも今日はすんなり。
いーい匂いとともに、仕事という現実へー
あ、でも小麦とは今日でしばらくお別れ。
その訳は、二週間後に!
んー、かなり辛い別れですわー(涙)
posted by koto at 21:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月30日
妄想、広がる会
フードアナリストの方と、野菜ソムリエさん、
底辺では仲良く食事しながら、楽しく妄想!
おいしい野菜のお店、北新地のyasuさんにて。
お腹いっぱい、夢もいっぱい、楽しい食事でした。
人の輪って、こうして広がるんですねー
あれ、もっといっぱい野菜料理が出ましたが、
撮り忘れてるー!
しっかり、お腹のなかです
posted by koto at 22:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月29日
余韻に浸ってー
幼いころ、自分で初めて買った
LPレコードがサウンドオブミュージック。
うわっ、時代を感じるー
英語大好き、アメリカ映画大好き、
憧れの自由の国だった。
一生懸命、英語を覚えて歌った思い出。
不思議なことに、今でもちゃんと英語で歌えるんだなー
今、ちょうど劇団四季の大阪四季劇場での演目。
これは、見に行かなくちゃー。
映画も何度も観たし、
もちろん、レコードも何度も聞いて、
大好きなジュリーアンドリュースの
真似してた、幼いころがフラッシュバックして、
ストーリーもわかってるのに、
やっぱり、ときどき涙ながら鑑賞。
あー、いまだに余韻に浸ってます。
劇団四季のファンとして、これ、オススメです!
posted by koto at 22:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
今日のおやつ
御影のダニエルの看板商品!
うなぎの寝床って名前の、細長いチョコレートケーキ。
あ、中にアプリコットやいちじくがー
うーん残念!
posted by koto at 21:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月28日
ご褒美パート2
徳島県の、さくらももいちご
10粒入り1500円なり!
フルーツ苦手の私も、
これには惹かれました。
お味の評価はできませんが、
優雅な気分を味わいました。
posted by koto at 19:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月27日
ご褒美!
一番下の段はサンドイッチとキッシュと
真ん中の段は、スコーンとフィナンシェ
上段はチョコレート菓子づくし、ムースがめちゃ旨!
そして、全景
少し、立ち止まる時間も必要。
ちょっと走り続けてたので、
オーバーヒート前に、ひと息。
リッツカールトンにて、アフタヌーンティー。
空間も重厚、三段プレートも豪華。
ボリュームたっぷりで、
これ、ランチ代わりでも十分です。
ピアノの生演奏で、優雅な気分を味わいました。
約イチ時間半、いや、二時間かけて、ゆっくりと味わいました。
お味はなかなか、話も尽きず。有意義なひととき。
残念ながら、サービスはー。
ここでは書けませんが。
リッツカールトンなのに???でした。
さ、現実に戻ります。
posted by koto at 19:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月22日
野菜の日
今日はアバンセで
有機野菜を売っています。
それは、半分はお仕事、そして半分は
ライフワークみたいなもの。
おいしくて安全な食品をお届けしたい生産者さん。
真面目に取り組む人たちを
手助けしたい。
だから、時々はできることから
お手伝いしてます。
今日も、突然知り合いに出会い、
ひとこと、何やってんのーって。
ウフフ、そんなサプライズもあり、ですよ。
今日のオススメは、朝づみの廿日市イチゴ。
六つぶ580円。
だって、朝四時から作業して届いたんですから!
ホントに甘いー
posted by koto at 14:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月19日
シネマ好きに
昨日伺わせていただいた企業様に
こんなステキな冊子が。
TSUTAYA365
シネマ名言集
何事もなせばなる、だろ?
これ、バックトゥーザフューチャーの一言。
あー、私も欲しい!ってファミマに直行ー!
レジ横にあったのを目ざとく見つけた。
店員さんに、くださいって直談判。
気持ち良く、くださいました。
時間がないときに限って、読みたくなる。
これ、現実逃避です、はい。
posted by koto at 21:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月17日
本読みたい!
どうしちゃったんでしょう?
買ったまま、読んでいない本が6冊も。
読みたい、でも読めない。
今年は自己管理、頑張らなきゃダメかな?
時間が足りない…
あ、7冊だった…
posted by koto at 17:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年01月10日
セミナー終了!
一昨日、昨日と二日間にわたって、
お箸講座のセミナーをさせていただきました。
フードアナリスト協会のお箸講師の資格を取得して、
今回は
「知っておきたい、お箸のマナー」というお話をしました。
最初にフードアナリストって何?って説明をさせていただき、
4級講座の問題などを出させていただいたら…
結構、皆さん興味を持っていただいたようで。
その後、お箸の歴史やことわざ、
そしてマナーとタブーをご紹介。
正しい持ち方などもお伝えしました。
皆さん、タブーには高い関心を持っていただき、
「あ〜、それやってるかも?」ってお声が聞かれましたね〜。
正しく、キレイなお箸の持ち方、
簡単なようですが、奥が深いんですよね。
お話してる私も楽しい時間でした。
パワポ不調で、ちょい緊張しましたけど…。
今日の着物は小梅模様にしました。
帯はエンジ色で。
セミナーの様子もちょこっと。
posted by koto at 10:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
>>
検索ボックス
プロフィール
名前:KOTO
年齢:7歳
誕生日:イチゴと覚えてね(1月5日)
性別:キャバリアの女の子
一言:うちの母さんが憧れる「LOHASな生活」について、少しずつ学んで行きます。
ちょっとした積み重ね、ほんの少しの取り組みで実現する、カラダとココロと地球に優しいロハスな暮らし、頑張ります!
最近の記事
(07/09)
念願のザ・シティベーカリー
(04/03)
初めての…
(03/28)
怒濤の月
(02/26)
買ってみました!
(02/20)
アカデミー賞候補だから〜
リンク集
最近のコメント
無常
by いとうともこ (08/30)
運転、好きだけど・・・
by 通りすがり (07/21)
運転、好きだけど・・・
by 通りすがり (07/21)
最近のKOTOちん
by 通りすがり (07/21)
今日のご褒美!
by IceLeap (05/26)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(508)
ロハス
(26)
食いしん坊
(62)
KOTO
(14)
過去ログ
2013年07月
(1)
2013年04月
(1)
2013年03月
(1)
2013年02月
(3)
2013年01月
(2)
2012年12月
(4)
2012年11月
(5)
2012年10月
(6)
2012年09月
(7)
2012年08月
(5)
2012年07月
(8)
2012年06月
(9)
2012年05月
(9)
2012年04月
(4)
2012年03月
(9)
2012年02月
(10)
2012年01月
(13)
2011年12月
(10)
2011年11月
(10)
2011年10月
(13)
RDF Site Summary
RSS 2.0