2012年06月30日

「缶つま」恐るべし!


「缶詰博士の缶詰料理Show!」に参加して来ました。

「缶詰料理 deフルコース」として
缶詰を使ったオードブル・メイン・デザート・おまけの一品の計4品を、
缶詰博士のトークを交えながらみんなでワイワイ楽しく一緒に作ります。
缶詰博士の黒川勇人氏、ドリンク片手に軽快なトーク。
参加者も楽しく缶詰のうんちくを聞きながら、
出来上がった料理を美味しくいただきました。

201206291907000.jpg

【あれ?おまけってなんだったんだろう?】

缶詰も、アイデア次第でこんなメニューになるんだね〜?と
感心するばかり。
どれも、意外に?おいしかったな。
手軽に作れるし。お酒もすすむし。

201206291829001.jpg

201206291845000.jpg


特に驚きの美味しさはこちら、
缶つまレストランシリーズの「マテ茶鶏のオリーブオイル漬け」!
これ、かなり気に入りました。
缶つま=缶詰のおつまみ、ですね!

201206291904000.jpg


posted by koto at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

子育て応援セミナー、ぶじ終了〜

日曜日は、広島リビング新聞社主催、生協ひろしま様後援の
「子育てママ応援セミナー」に参加。
一部は、おやイストのいとう先生が、子どもと遊びについての講演。
そして、二部は私が「食育としつけ」について、
ちょこっとお話させていただきました。

いとう先生、さすがのお話で、ママさんたちはメモメモ!
終了後も質問攻めで、関心の高さが伺えましたよ。

IMG_0583.JPG


私はと言うと…
食卓からはじめる食育としつけ、というテーマで
お箸の話、マナーとタブーなどをお話しました。

IMG_0598.JPG

いつもは、My箸づくりまでがセットになってるけど、
今回はお話だけ、しかも40分だから、
端折って端折って、すんごいかけ足のお話でした。

夏休みになると、親子向けの箸講座が目白押し!
いとう先生みたいに、ママさんたちに質問されたらどうしよ〜〜〜
posted by koto at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

ホタルの里

201206231318001.jpg201206231850000.jpg201206231903000.jpg
広島の奥座敷、湯来町にて、

大人たちの一期一会というイベントの
司会?ファシリテーターを
仰せつかり、
土曜日はどっぷり里山を堪能しました!


朝から湯来町特産のこんにゃく作り、創作料理のランチをいただき、
二胡演奏会を鑑賞、
スウェーデンのヴァイキング発祥のゲーム、
クップで汗を流し、

たっぷり夕食を楽しんだあと。


古民家を改装したギャラリーSATOYAMAにて
篠笛演奏会も鑑賞。

お抹茶と和菓子で、ゆるりと、癒されて。

しかも、ホタルが乗ってるー!

その後、本物のホタルを見に湯来町交流体験センター裏の川へ。

すごいー
飛んでるー


1日、里山で自然に抱かれて過ごした私、
リフレッシュですね!
posted by koto at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

ホタルの真相

201206192019000.jpg
うちの横に流れるのどかな小川、

毎年この時期、ホタルが飛びます。
市内なのに!

知る人ぞ知る、の隠密の場所なので
こっそり、教えてあげましょう。

と言うことで、写真を撮ってみました。


うーん( ̄〜 ̄;)


あれ、今年は例年になく、ホタルが元気だ!
ヒカリが力強い?


と思ったら、なんのことはない、街灯でしたー


近所の団地の人たちが、散歩がてらに
ホタル見物に行くんだけど、
時には、クルマでも。

その度に、ことちんが吠えちゃうんだよねー、
ま、短い期間だから、我慢(;´∩`)だね。
posted by koto at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

ご馳走さまでした〜


DSC00266.JPG

DSC00268.JPG


某企業様の取引先向けの展示会。
スゴイ熱気、スゴイ人!
広い会場、同企業様1社の仕切り。素晴らしい!

あちこちに氷の柱が置いてあるほど、
会場内はムンムン〜
それもそのはず、取引先企業が試食用ブースで
お好み焼きをはじめ、焼そば、焼うどん、ホルモンetc
鉄板で焼いてる、焼いてる。
今日の私、かなり脂ぎった匂いに包まれてる…はず…

お手伝いさせていただいた企業様も、
良い感じに商談がまとまれば嬉しいですね。
今日もまた、試食が昼食替わりとなりました。
お腹いっぱい、ご馳走さまでした!



DSC00263.JPG

posted by koto at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

TOKA交換したら・・・

先日のTOKA会で、鉄板焼き居酒屋「もちもち」の若林社長と
サービスのTOKA交換が成立!

今日はその詳細を詰めに、初めてお店を訪問したら・・・

すでにRCCテレビのクルーが待ち伏せ!
あ〜ビックリ〜
先日も、がっつりTOKAについてしゃべったところなのに
さらに今日もTOKAの魅力やらを語ることに。

私のサービスは「女子向けのメニュー提案」。
若林社長からのサービスは「セミナー会場の提供」。
私が提案したメニューを使ったランチをご用意いただき、
女子向けの健康セミナーを開催させていただきます!

メニュー提案、頑張らなくちゃ!
女子の気持ちになって・・・

15日金曜日、午後6時からの報道番組内の特集コーナーでご紹介いただきます。

537593_331095486972395_627982042_n.jpg
posted by koto at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

心機一転?

201206112037000.jpg
新しい名刺入れ。

バッグの中でも探しやすいように、
赤色にしてみました。

そう言えば、ニーノさんに誉められちゃった
ブラウスも、私にしてはとーっても珍しい赤色だった!

還暦はまだ先だけとー

テンション上がれーのおまじないなんです。
posted by koto at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

京都でタイムトリップ

201206091812000.jpg201206091925000.jpg201206092306000.jpg
知る人ぞ知る、老舗のレトロなカフェ。
頑張ったご褒美に、ちょっとティータイムを楽しみました!

ソワレはフランス語で夜会。
ホント、扉を開けると青白いランプの灯りに照らされた
懐かしい雰囲気の店内。


東郷青児のコレクションが並び、
とっても幻想的はムード。
看板メニューは、ゼリーポンチ。
私はヨーグルトサワー。

マルシェの余韻で、おしゃべりに花が咲きました。
posted by koto at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

京都烏丸にてーマルシェ

201206091648000.jpg201206091149001.jpg201206091649001.jpg
京都のココンマルシェ、
二度目のお手伝い。

あいにくの天気にもかかわらず、
はるるスタッフ、ヤル気満々!

頑張って、お客様に野菜と商品の説明に
奔走しました。


今回は、目玉はないけどスタンダードなセレクト。
コミュニケーションを図りながら
買っていただくのは楽しい!


あ、ドライフルーツとお醤油は予想外の健闘で
新見のお米も良く売れたー

ランチはココン烏丸にあるフレンチ「オーバカナル」にて。

201206091415000.jpg

さ、次回も張り切って行きましょ。

Facebookに何度も投稿したのに、
なぜか反映されず?
posted by koto at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする