スマートフォン専用ページを表示
ことのロハス日記
ことのロハス的な日々を追います
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>
2012年10月11日
本日の収穫
心斎橋でワクワクするような打ち合わせ!
素敵な時間を過ごした後。
吸い込まれるように行列の中に紛れた私。
クリスピークリームドーナッツかと思いきや、
チーズケーキのお店!
PABLOっていう専門店でした。
とろとろの焼き加減が絶妙、しかも680円の手頃なお値段、
こちらもワクワク!
帰って楽しみにオープンしたら、
かなりのダメージ!
振り回したらダメじゃんー
それでもあっさりした、ほんのり甘みのある味わいはなかなか。
チーズの風味もほんのり、
ちょっと物足りなさは感じるけど
おいしかった!
【関連する記事】
念願のザ・シティベーカリー
初めての…
怒濤の月
買ってみました!
アカデミー賞候補だから〜
posted by koto at 21:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年10月03日
おすましパート2
先日のおめかしの続き。
ちょうどこの日は、帽子撮影会を開催中。
ことちんも、500円払い参加してみました。
でもねー、ビミョーな表情だよねー、
ことちんビックリ顔。
本人、きっと状況を分からんまま、
頭の上に帽子乗せられ、ポーズ取らされてー。
ごめん、ごめん。
かぁさんの楽しみだから許してね。
posted by koto at 20:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年10月02日
心の洗濯に・・・
早朝から出かけた帰り道。
時間に余裕があるわけでもないけど、
10月になったことだし、気分も落ち気味だったので
ちょっとお気に入りの場所へ足を運んで…。
講師仕様のヒール付きロングブーツで歩くのはちょっと大変だったけど、
静かな山道を一人歩くと、ふっと空気がおいしく感じられた瞬間。
結構、街中なんだけどね。
大好きな滝を眺めつつ、本堂までの参道をのんびりと。
手を合わせて心を鎮め、ちょっとだけ前向きになれた午後。
おみくじも「一番大吉」でした!嬉し〜。
posted by koto at 18:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年09月30日
ちょっと一息
お仕事の合間に、ちょこっと駆け足で。
この方の個性的な作品と生き方が好きで、
足を運んだ「草間彌生展」。
いっぱい並ぶドットは、幻覚や幻聴から逃れるための
彼女の防衛の証だったそうで。
ビビッドなカラーとユニークなフォルム、
さすが「前衛の女王」。
直島での衝撃も忘れられず、なんだか額縁に入りきらない
情熱を感じるんだな〜。
かっこいいわ〜。
誰?樹木希林かと思ったっていうのは!
ほっと一息、いやいや、パッションを感じるひと時。
滅入りがちな気分がちょっぴり高揚したかな?
あ、これって許されるのかな?
posted by koto at 19:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2012年09月25日
おめかししたよ!
美容院に行ったKOTOちん。
今回、思い切っておかっぱにしてみました。
だって、パピーの時のかわゆさをかぁさんは忘れられないから。
でも…
ちょっと違うかな?
ま、かわゆいのはかわゆいから、いいかな〜
どうですか〜?
posted by koto at 15:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>
検索ボックス
プロフィール
名前:KOTO
年齢:7歳
誕生日:イチゴと覚えてね(1月5日)
性別:キャバリアの女の子
一言:うちの母さんが憧れる「LOHASな生活」について、少しずつ学んで行きます。
ちょっとした積み重ね、ほんの少しの取り組みで実現する、カラダとココロと地球に優しいロハスな暮らし、頑張ります!
最近の記事
(07/09)
念願のザ・シティベーカリー
(04/03)
初めての…
(03/28)
怒濤の月
(02/26)
買ってみました!
(02/20)
アカデミー賞候補だから〜
リンク集
最近のコメント
無常
by いとうともこ (08/30)
運転、好きだけど・・・
by 通りすがり (07/21)
運転、好きだけど・・・
by 通りすがり (07/21)
最近のKOTOちん
by 通りすがり (07/21)
今日のご褒美!
by IceLeap (05/26)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(508)
ロハス
(26)
食いしん坊
(62)
KOTO
(14)
過去ログ
2013年07月
(1)
2013年04月
(1)
2013年03月
(1)
2013年02月
(3)
2013年01月
(2)
2012年12月
(4)
2012年11月
(5)
2012年10月
(6)
2012年09月
(7)
2012年08月
(5)
2012年07月
(8)
2012年06月
(9)
2012年05月
(9)
2012年04月
(4)
2012年03月
(9)
2012年02月
(10)
2012年01月
(13)
2011年12月
(10)
2011年11月
(10)
2011年10月
(13)
RDF Site Summary
RSS 2.0